どうも国府田です

イラストと漫画の制作、郷土の歴史と文化、そして日常。

どうも国府田です

【津軽弁の日】津軽弁の早口言葉

今日10月23日は、津軽弁の日だそうです。

僕この件についてそんなに詳しくないので、ちょっと調べてみました。

 

青森出身の方言詩人、高木恭造さんの命日に当たるそうで、1988年から市内のイベント会場でおこなわれている催し物だそうです。

地元のタレントさんが、一般の方から募集した、短歌、俳句、川柳などなど、津軽弁で書かれた作品を読み上げていきます。

参照:ウィキペディア

 

そういえば実家にいた時テレビで見てましたね。

いろんな出来事を風刺した川柳が印象に残ってます。

かなり笑えるものが多かったような。

 

応募作品の中で一つだけ思い出せるものがありました。

「だげきみ 英語でしゃべれば オンリーユー」

 ※だげきみ:青森県弘前市嶽地区(だけちく)でとれたトウモロコシの意。

 

こういう作品を読み上げていきます。

 

 

僕も津軽弁の日にちなみ、急遽「津軽弁のネタでなんか描いてみよう」と思い立ちました。

津軽弁をもちいたネタといえばいくつかありますが、やっぱり地元の人なら誰でも知ってると思うのは、津軽弁の早口言葉。

これはもう定番です。

 

とりあえず、うちの子ナルミナに暗唱してもらいましょう。

 

はい、いきます。↓

manga

 

 

こんな感じです。

 

「しゃべる」って言葉は方言じゃないですが、津軽の人が独特のイントネーションで言うと違って聞こえるんです。

「しゃべる」がなぜか「しゃぶる」に聞こえてきます…。

 

一応標準語に直して文字起こししてみましょう。

 

しゃべれば しゃべったって しゃべられるし

しゃべんないと しゃべんないって しゃべられるし

どうせしゃべられるんだったら

しゃべんないで しゃべったって しゃべられるより

しゃべって しゃべられたって しゃべられたほうがいいって

しゃべってたって しゃべってよ!

 

以上!

 

 

こうやってみると、濁音が少し混じってくるらいで、そんなに方言がきつい訳ではないですね。

ただやっぱりイントネーションが全然違うのが特徴です。

今時だとネットの動画で誰かが“しゃべってる”ところを見ることが出来ると思います。

 

みなさんも、早口で挑戦してみてはいかがでしょうか。

もちろん、津軽弁の方でね。(^ー^)V