どうも国府田です

イラストと漫画の制作、郷土の歴史と文化、そして日常。

どうも国府田です

DIARY

自分の中の縄文遺伝子と、共同体意識。

自分の中にずーっとあった「縄文」のイメージ。それは魂を繋ぐ綱でした。

縄文時代は本当に平和だったのか?

縄文時代は平和だったと言われていることについて、ふと頭をよぎったことを書き出してみました。

【子供ねぶた参加の思い出】お世話になったおじさん達、その正体は…

青森ねぶたには、大型ねぶたのほかに、地域で行われる「子供ねぶた」があります。ぼくも小さい頃参加したことがあるのですが、当時の奇妙な体験を思い出しました。

【北海道・北東北の縄文遺跡群】祝・世界遺産登録決定、地元出身者として少し気になること。

世界遺産登録おめでとうございます。三内丸山遺跡がある青森の地元出身者として、世界遺産と地域社会について気になることなど。

【オカルト?】不幸な出来事が続いた話。

去年の2月から、同じ場所で連続で起きた不幸な出来事。僕の怪我も入れて、全部で4件起きた話です。

【骨折中の生活】食事の見直し、積極的に摂りたい栄養素。

一人暮らしの骨折話、保存療法になったのはいいけど不安だらけ。まず食事の内容を見直しました。とるべき栄養素のまとめにもなってます。

【実録!コロナ禍の骨折:後編】知っておくべき、高額療養費制度と限度額認定証。

昨年の2月に大腿骨を骨折、高額な医療費がかかりそうになり、国民健康保険の便利な活用方法について調べました。

【実録!コロナ禍の骨折:前編】松葉杖は借りずに買ってしまうのもあり。

長いブログ放置中、去年2月に骨折して松葉杖生活を送ってた話。ちなみに松葉杖は借りるより買ってしまうほうが安上がりです。

【ブログ再開報告】内容の変更と今後の話。

はてなブログの更新再開しました。

読めるべがな?全文青森津軽弁!

【全文青森津軽弁】SNSでイラストの更新してね間に、わがなんも絵っこ描いでねがったわげでねんだじゃ。

縄文人の寿命ってどのくらい?

縄文人の平均寿命は?「ご長寿」に当たる年齢は?資料を元にしたお話。

りんご生産高日本一の青森で、りんご生産が始まるまでのお話

青森県が制定した11月5日のりんごの日にちなんで、青森のりんごの歴史について語ります。

縄文ストーンサークルの謎

ストーンサークルと言えば、イギリスのストーンヘンジが有名。でも日本にも縄文ストーンサークルが沢山あります。縄文人が残した「先史時代のモニュメント」についてのお話です。

鍋の季節、秋の縄文鍋を考えてみた。

すっかり秋も深まり、あったかい鍋がおいしい季節になりました。秋鮭を使った縄文鍋をイメージ調理してみます。

縄文人はお化けが怖くない?

今日はハロウィン。イベントとしてお化けの仮装をしますが、僕が個人的に思っていた、縄文人の死者への想いを書いてみました。

縄文人のおしゃれにまつわる、ちょっと痛そうな話。

縄文人はかなりデカイピアスをつけていました。常識的に考えて、小さいピアスの穴に直径が何センチもある様な物をはめるって、無理じゃないですか…?

『北海道・北東北の縄文遺跡群』目指せ世界遺産登録、皆の関心は?

北海道、青森県、岩手県、秋田県の1道3県は、合同で縄文遺跡群の世界遺産登録を目指しています。この話を知らない人も多いかと思いますので、ちょっとだけお話しします。

ちょっと複雑な、津軽弁による家族間の呼び方。

今までの漫画の中で、家族どうしの呼び方や名前を何度も書いてますが、方言を使っているため、説明として軽くまとめます。

【津軽弁の日】津軽弁の早口言葉

今日10月23日は、津軽弁の日だそうです。津軽弁の日にちなみ、津軽の縄文っ子に「津軽弁の早口言葉」を教えてもらいましょう。

縄文人はニャンコを見たことがない!?

日本人の暮らしの中に、完全に溶け込んでいるニャンコたち。でも元から日本列島にいたわけじゃないんです。

みんなSNSの使い分けどうしてる?

SNS運用について、自分なりに考えている使い方についてのお話です。

青森の縄文人による津軽弁講座<その2>

青森の方言に残る古代のヤマトコトバ。

青森の縄文人による津軽弁講座<その1>

青森の縄文人が漫画のネタになっている方言の解説をします。

漫画を描くために今の絵柄を開発した話。

今描いている漫画の絵柄が出来上がるまでのお話です。